2017年3月8日(Wed)
56 Views
お客さんの気持ちがわかりたい?その前に・・・。
この記事は約 3 分で読めます。
90日で5億を売った元サラリーマンが、
今売る物がなくても1年で年収1千万になれる
今すぐ結果が出る最強の営業法をお伝えします。
こんにちは。
40才からでも
独立起業出来る方法をお伝えする
集客力コンサルタントの若林慶太です。
公式メルマガ登録受付中!
↓ ↓ ↓
登録は右側のフォーム
●昨日も3人のプログラム生やクライアントと
電話・スカイプで話しました。
?
ここのところ毎日最低2,3人のクライアントと
話しています。
?
さらに前後に1時間近く時間を使います。
?
前回の内容の確認や今回の準備、
終了後はその報告をまとめたり次のコトを考えたり。
?
さらにプログラムで教えているツールの添削や
メールなどの質問のコメント返しなど。
?
結局それだけで5,6時間以上、
約半日の時間がかかっています。
?
それ以外に現在2つのプロモーションと
その他の外からの依頼事項に対応しています。
?
?
●いやー、1日に何時間あっても
全然足らないです。
?
もっと自由に仕事がしたいと、
サラリーマンを辞めたのですが、
?
自由な時間は全然足りないです。
?
と、そこまで考えて、
「あっ、それは間違いだ」と気付いたわけです。
?
自由な時間はサラリーマンよりできたんだ、と。
自由に仕事してるじゃないか、と。
?
そうだったんだね。
忙しいのは全然いいんだった。
?
?
●さて、最近友人と話していて、
「そうそう」僕も、ということがありました。
?
メルマガやブログ、Facebookなどで、
誰かにそれはいいね、ということを言ったと書く時に、
?
「それって良いね」というのと、
「それっていいね」というのを比べた時に、
?
友人は、「良いね」には違和感がある、って言ったんです。
?
実は僕もそう思っていたので、
「激しく同感!」と盛り上がったんです。
?
全然同感じゃない、という人がいて、
もちろんいいんです。
?
でも、こういう感覚って大事だと思っています。
?
正しいとか正しくないとかではなく、
自分の感覚、って大事にしないといけない、
?
そう思っています。
?
?
●なんで、こんな話をしたかというと、
「お客さんとなかなか突っ込んだ話が出来ないんです」
?
という相談がここのところ多いからです。
?
結局その答えは、
「ちゃんとお客さんを見ていない」になるのですが、
?
実はその前に、「自分のことをそもそも見ていない」
って最近は強く思うんです。
?
「お客さんがどう思っているのかわからない」のは、
自分のことをちゃんと見ていないから。
?
だから、僕達が今やっているメソッドでは、
最近特に、「自分の感情にフォーカスする」と言い始めました。
?
僕達の伝えているメソッドで作るツールは、
自分の感情がわからないと作れなくなってきています。
?
結局人と人との関係とは、
感情と感情の関係、とも言い換えられるのではないか、
?
そんな風に思っているこの頃です。
そんなふうに思っているこのごろです。
(どちらが好きですか?)
?
?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
?
あなたの行動のヒントになればうれしいです。
「人付き合いがとっても苦手で仕事に苦労します」
そんなあなたの対人感情が劇的に変わります!
↓ ↓ ↓