2017年3月14日(Tue)
71 Views
自分をもっと知ると起こるいい事とは?
この記事は約 3 分で読めます。
90日で5億を売った元サラリーマンが、
今売る物がなくても1年で年収1千万になれる
今すぐ結果が出る最強の営業法をお伝えします。
こんにちは。
40才からでも
独立起業出来る方法をお伝えする
集客力コンサルタントの若林慶太です。
公式メルマガ登録受付中!
↓ ↓ ↓
登録は右側のフォーム
●プログラム生で保険営業のYさん。
?
始まってまだ半月でお客さんから
ハガキをもらったり商談が生まれたり。
?
なのに・・・
「いやー、まだまだなんか上手く出来ないんです」
?
えーっ!
早くもこんなに反応がいただけてるじゃない!
?
もちろん、まだまだこれからですし、
スムーズにとはいかないかもしれません。
?
しかし結果は示し始めています。
?
でも、実はこういうものかもしれないなー、って
思ったりもします。
?
着実に進み始めている時って、
本人はなかなか気付かないものですね。
?
横から見ていれば、
絶対にしっかりやっていて、
?
その結果も見えてきているのに、
本人はその変化に気付かない。
?
これはスポーツでも習い事でも
なんでも一緒です。
?
僕もかつてはピアノを習っていたり、
チェロを習ったりしていました。
?
自分では全然うまくなった気がしないのに、
先生は、「どんどん弾けるようになってるよ」
なんて言います。
?
でも、その後には、
キーボードでバンドコンテストに出たり、
?
チェロで世界的な歌手と共演したり、
やっぱり長く続ければ上手くなるもんです。
?
?
●自分のことはさておき、
Yさんもそうなんです。
?
自分ではすぐにはなかなか実感が湧かないのも
よくわかります。
?
だから僕達のような伴走者が必要なのです。
客観的に見ればわかることがたくさんあります。
?
人は自分のことはなかなかわからないけれど、
他人のことはよくわかります。
?
だからYさん、焦らず着実にやっていきましょう!
?
?
●もう1つ、ここに別のヒントがあります。
?
さっきの
「自分のことはわからないけど、他人のことは・・・」
?
これがヒントです。
?
つまりそれは逆に考えて、
「他人のことを知るには自分を客観視する」です。
?
よく他人の「気持ちが分からない」という相談を受けます。
「どうしたら目の前の人のことがわかりますか?」と。
?
そんな時、いつも答えることがあります。
それは・・・、
?
「答えは自分の中にあるよ」
です。
?
「こんな時自分はどうするだろう?」
「今、何で自分はこんな気持になっているんだろう?」
?
こうやっていつも自分の気持ちを見つめていると、
目の前の人の気持ちがわかるようになります。
?
だから、自分の感情にフォーカスすることは、
他人の気持ちを知ることに通じるんです。
?
?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
?
あなたの行動のヒントになればうれしいです。
「自分の中で色々なものをブロックして動けません」
そんなあなたが思ったことを出来るようになります。
↓ ↓ ↓