営業が嫌い、って思っているあなたへ
こんにちは!
傘を持つのが嫌いなのでびしょ濡れなのを
周りから変な目で見られてちょっと恥ずかしい
若林慶太(わかばやしけいた)です。
●また出会ってしまいました。
「私、営業が嫌いだし苦手なんです」
ある会合に参加した時の話です。
セラピストのSさんです。
数日前に別の会合に参加した時にも
別のセラピストの方から同じことを言われました。
Sさんは言います。
「だからネットを使って集客したいんです」
ネットならば、直接人に会わずに
売ることが出来る、そう思われています。
もちろん、やってることは
ネットでも「営業」なんですけど・・・。
というか、事業をやっている限り、
営業からは逃れられません。
でも特にセラピストや整体の方、
占いやスピリチュアル系の方などは、
「私の技術は素晴らしいので、
来てもらえれば絶対に分かってもらえる」
この想いが強いのがすごく
伝わってきます。
でもこの「来てもらう」が
難しいんですよね。
だからどこかで営業しないと
いけなくなるんです。
でも・・・、
「営業はやりたくない」
だからネットで集客する、
これはもっともかもしれません。
じゃあどうやってネットで集客するか、
という話になると、
これがなかなか難儀です。
「ネットなら営業しなくていい」
これ、まったくの誤解です。
「ネットほど営業力が必要です」
なぜなら対面せずに、
その商品やサービスの素晴らしさ、
その人の人柄や信頼性、
買った人のメリットや効果、
それらを言葉だけで、
(一部ビジュアルもありますが)
伝えなければならないからです。
通常の営業以上に営業の力が試されます。
「直接お客さんに会わないから営業じゃない」
この考え自体がすでに「営業」に対する
概念が間違っています。
お客さんに会おうが会うまいが、
「お客さんにモノを売る」という結果では全く一緒ですよね。
だから「営業」から逃れることは
出来ないんです。
「営業は苦手」という人は、
お客さんにモノを売るのが苦手、
そう言っているのと同じです。
そうならば、
「お客さんにモノを売る」=「営業」
そういう概念を完全に変えてしまえばいいんです。
どうやるのか?
あ、リアルの営業の方は、
(例えば保険営業の方など)
こちらをご覧ください。
http://mail.omc9.com/l/02kjCc/0b0E2Zkx/
ネットで集客したい方で興味がある方は、
wakabayashi@symprise.jp
こちらへ気軽にメールくださいね。
「営業が苦手というあなたに、これって営業?なのに売れる」
をお伝えしています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの行動のヒントになればうれしいです。