結果が出ると分かっているのに継続できないわけとは?
こんにちは!
朝のアメリカンなカフェで
今日はいい気分で仕事が出来そうな
若林慶太(わかばやしけいた)です。
ワンポイントミナーやります!
「なぜか売れてしまう1分間コミュニケーションの秘訣」
コーチングのプロ、中城卓哉さんとのコラボセミナーです!
詳細はこちらからどうぞ!
→https://resast.jp/events/302837
●昨日コンサルパートナーの
千坂さんとミーティングをしていました。
千坂さんは自分では気づいていないんですが、
かなりイケてるコンサルなんです(^^)v
色んな事を深く考えてて、
昨日も鋭い質問を投げかけてきました。
「僕たちがお伝えしているメソッドを
クライアントさんがずっと継続していくには
何が必要だと思います?」
おっ、いきなりきたな?
「なんで、そんな質問を?」
「3ヶ月プログラム中は結構頑張って
くれているのにその後継続してくれるって難しくて」
それは、今の僕たちの共通の課題でもあります。
「結果がどんどん出れば継続してくれるでしょ?」
よくそう言われるんです。
でも・・・、
実はそんなこともなくて、
3か月間でかなり実績が上がっているのに、
プログラムが終了してしまうと、
段々と影が・・・。
しばらくして、
「その後どうですか?」なんて聞くと、
「あ、まぁ、いい感じですよ(-_-;)」
といい感じじゃない声がします。
で、結局、
「ちょっと今は続けてないです」
と寂しい答えが返ってきます。
いや、それでもガンガン売り上げが上がっちゃって、
忙しくてそれどころじゃない、
というのであれば、
それでも全然いいんです。
でも、なかなかそうでもない、
という方が多いんです。
過去にこのメソッドで、
結果が出た経験があるのに。
で、千坂さんと話しているうちに
「やっぱりこれだよね」
という1つの結論が出ました。
それは・・・
「環境」です。
「環境を変えろ!」とか
「結果を出している人の中に自分を置け」とか
なんかそういうのもありますが、
僕たちが考えたのはちょっと違います。
僕たちが考える「環境」とは、
ズバリ!「人」です。
やっぱり人は、一人では何かを続けたり
やり遂げたりは難しいです。
導いてくれる人、一緒に頑張る仲間、
人と人との関係の中で進んでいける、
これが1つの結論でした。
ここでさらに重要な要素があるんですが、
それはまたの機会に!
▼今日のポイント
【一人でがんばるのはやめよう!】
「営業って楽しいよね」って言う人を
一人でも増やしていきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの行動のヒントになればうれしいです。
SympRise(シンプライズ)
若林慶太
wakabayashi@symprise.jp