2019年3月25日(Mon)
95 Views
お客さんを探すのに時間をかけていませんか?
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。
映画を観に言ったら、500席に3人しかいなくて
ちょっと怖かった若林慶太(わかばやしけいた)です。
●「営業にも2種類ありますよね?」
って話が出ました。
先日、ビジネスの仲間と
打合せしているときでした。
おっ、その意見は面白い、
と思って、
「なになにどういうこと?」
と聞いたら、
「1つは、営業を本業として、
アポだとかクロージングだとかをやる人」
「ふむふむ」
「もう1つは、保険の営業とか、
工務店やリフォームなんかの営業をやる人」
「どういうこと?何が違う?」
「営業そのものが本業の人と
本業のために営業する人ですよ」
「つまり、アポやクロージングで稼ぐ人と、
本業のために集客とか営業やる人ね」
「そうそう、それって違いますよね?」
なかなか深いな、と思った次第です。
●とはいえ、いずれにしても、
お客さんと会えなければメシは食えない、
ということですよね。
営業が本業の人は、
アポが取れなきゃ仕事にならない。
本業がある人は、
本業したいのに営業しなきゃならない。
いずれにしても、お客さんを見つけるのに
とても苦労することには変わりません。
だとしたら、お客さんが
簡単に見つかって、
商談が出来るようになれば、
どちらにしてもいいわけですよね。
「若林さん、何をいまさら
当たり前のこと言ってんですか」
すみません、なんか深い話に
引きずられて・・・。
●あっ、でもやっぱり
もっと簡単に集客出来たら良くないですか?
自分で必死にお客さんを
見つけに行かなくても、
お客さんと出会えて、
アポが取れて商談出来たら?
もし、それがいい!
と思ったなら・・・、
チェックしてみてください。
営業が本業の人は、
どんどんアポが取れるお客さんが増えて、
本業のために営業している人は、
営業に割く時間が減る。
そんな方法をもっとたくさんの方に
お伝えしようと思っています。
▼今日のポイント
【時間をかけずにお客さんを見つけよう】
【確実に読めるメルマガの登録はこちらから】