2019年12月8日(Sun)
33 Views
いくらやっても上手くいかない時の対処とは?
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。
12月に入ったのに忙しくてカラオケの
レパートリーが増えていなくて焦っている
若林慶太(わかばやしけいた)です(^^;)
●今、かなり力を入れているものがあります(^-^)
それが何かはちょっと置いていて、
技術向上のために色々と研究しています。
そのために、ネットを見たり、
YouTubeを見たり、本を漁ったり・・・。
仕事以外の時間は殆どそれに費やしている状態です。
そこで、YouTubeで・・・出会いました(≧▽≦)
同じカテゴリーで、たくさんの動画が
アップされています。
もう有象無象にです。
いくつあるかも分かりません。
そんな中、
「あ、これいいかも」というのを見つけました。
そして、半年くらい
ずっとその動画を見ていたんです。
で、その中で言われている通りに
やっていたんですが、
う~ん、もう一つ向上しません。
すごくわかり易いし、
好感も持っているんですが・・・。
ところが、そうこうしているうちに
また1つ見つけたんです。
これが、なんとビックリでした!
なにが?
全く僕の仕事とはジャンルが違うのに、
言ってることが、
もうほとんど僕が仕事でやってる
プログラムと同じことなんです。
「今まで習ったことや、
教えられてきたものと全く違います」
「常識外れなんです」
「正反対のこと言います」
でも、やってみるととっても自然で
とっても楽なんです。
どうしてなんだろうか?
キーワードは思い込み。
「これはこういうもんだ」
「みんなそうやって来たんじゃないか」
でも、その周りのみんなは見渡せば、
みんな同じところで苦しんでいる。
解決策は、本やネットなんかにあふれている。
昔からずっと同じ悩みや解決策が、
手を変え品を変え、
繰り返し登場している。
でも、ちっとも解決しないから、
ずっと同じものが出回ることになる。
僕も飛び込み営業時代、
ずっと同じことで悩み、
色々な解決策を試してみたけれど、
全然売れるようにならなかったんです。
でも、その時に出会って、
今はそれを伝える側の、
「常識外れ」のやり方、考え方、
これで僕は大逆転をし、
クライアントに逆転をしてもらっています。
さて、僕がハマっているほうの件はどうかというと、
先日ちょっとこれを試していたら、
久しぶりの友人に、
「あれ、なんか変わった?いい感じじゃない?」
と言われたんです。
お~、これはしばらくこれに
ハマってみようと思います。
▼今日のポイント
「今の常識を疑ってみよう!」
【確実に読めるメルマガの登録はこちらから】