2020年3月13日(Fri)
49 Views
提案してもなぜ保留になるのか?
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。
ホットサンドを作る機械をもらったら
簡単に出来るので1ヶ月毎朝ホットサンドになって
そろそろ辛くなってきた若林慶太
(わかばやしけいた)です(@_@;)
●いつも行くコンビニがあるんですが、
コンビニあるあるで、
客商売か!と疑いたくなるほど態度の悪い店員さんと
レジ前だけの時間なのに気分が晴れやかになる店員さん、
極端に違う店員さんがいるんです。
それが2台のレジに分かれて立っています。
並んでいる順番でどちらに当たるかは
神のみぞ知る運命です♡
態度の悪い方の店員さんに対しては、
「どうしても必要なものがあるから
来てるだけだからな!」
そんな気持ちでお金を払っています。
気分が晴れやかになる店員さんに対しては、
「僕はお店の、というよりも
あなたのお客さんですよ(^-^)」
そんな気分で気持ちよくお金を払います。
なぜその店員さんに対して
そんなに気分がいいかというと、
レジだけでなく品出ししているときや
棚の整理しているときでも、
「お探し物は大丈夫ですか?」とか
「外は風が強いので気を付けてくださいね」
と笑顔で明るく話しかけてくれます。
レジに行った時にはすでに、
気分がいい状態で支払いが出来るんです。
コンビニのように、
ほんの少ししか接触のない時間でも、
来店しくれた人に気にかけをして、
いい関係を作って買い物をしてもらっています。
レジに並んだ時には、
すでにその店員さんのお客さんになっています。
さて、訪問が主体の営業ではどうでしょうか?
まさにコンビニ以上にお客さん候補の人と
いい関係を作ることが大事です。
まだお客さんになっていない新規はもちろん、
既存客でも追加で契約をいただける見込の方、
気にかけや雑談をして、
いい関係になっているでしょうか?
訪問した時に笑顔にもなっていないお客さんは
まだお客さんになる条件が整っていない、
関係が作れていないお客さんは
まだお客さん候補の段階です。
見込客にもなっていません。
見込リストに載せる段階ではないです。
そんなお客さんに
「話を聞いてほしい」
「提案書を見てほしい」
と言っても商談にならないです。
強引にアポをとっても、
「保留」「検討」で終わってしまいます。
お客さん候補には、
まずしっかりいい関係を作りましょう!
▼今日のポイント
「お客さんになるにはまず関係ができてから」
【確実に読めるメルマガの登録はこちらから】