2020年5月15日(Fri)
47 Views
問題を解決できる質問の極意とは?
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。
仕事用に使っている椅子が座り心地が良くて
すぐに眠くなってしまうので、無理やり座りにくい
クッションを敷いているのは一体どうなのか
迷っている若林慶太(わかばやしけいた)です(?_?)
●今日はちょっと微妙なお話です。
Aさん「こんな状況で次になにをしていいか分かりません」
Bさん「こんな状況で全く動けないんです」
こういう相談は日々いただきます。
そんな時は「どうしたらいいと思う?」
なんて聞くこともあります。
そうすると。例えば
Aさん「○○をやってみようと思うんですがどうでしょう?」
とか
Bさん「○○だとこんな感じなんですがどうでしょうか?」
それに対して、
「じゃあ○○やってみよう」と例えば答えます。
しばらくして答えが返ってきます。
Aさん「ちょっと上手くいかなかったんですが何故でしょうか?」
とか
Bさん「こんなふうにやってみたんですが、
こんふうな結果になりなした、何が悪かったでしょうか」
ここで感じることがあります。
さて、あなたはこの後、AさんとBさん、
どちらがいい結果に早くたどり着くと思いますか?
このメルマガをいつも読んでいただいている
あなたなら答えは簡単ですよね?
もちろんどちらもちゃんと進んで行けますが、
でもBさんの方がよりポテンシャルが高いです。
では、なんでBさんの方が?
「Bさんはちゃんとやった内容と、
それに伴う結果を報告出来ているから」
はい、その通りです。
でも今日はそのことをお話ししたいんでは
ないんです。
さらにその先です。
あなたに質問です。
では、Bさんはなぜそういう
質問が出来たのでしょうか?
これはコンサルをするにはとても重要な
要素なんですが、
コンサルではないあなたにとっても、
これが分かると、
自分のこれからの質問力のアップや
それだけではない実はもっともっと深い、
あなたのこれから抱えていく色んな問題を
解決できる大きなヒントになります。
Bさん本人もなぜその質問が出来たのか
気付いていないかもしれません。
一体何がそう出来た原因でしょうか?
とても重要なことなので、
簡単に答えが分かるよりも、
本当はじっくり考えてあなた自身で
答えを出してみていただきたいんですけど・・・。
でも、ここまで引っ張ってしまったので、
答えを言いますね。
それは・・・
「自分を客観視出来ている」
です。
あーっ、
難しくなっちゃったでしょうか(;’∀’)
「質問が客観的な立場から出来ている」
これでも難しいでしょうか?
これについては、
次回、もう少し詳しく書いてみますね。
今日はここまでですみません<m(__)m>
ちょっとどういうことなのか、
あなたも考えてみてくださいね(^-^)
あ、考えるヒントは、
「頭で考えない、心が感じることを
そのまま書く、または口に出してみる」
です(*^^*)
では、次回!
▼今日のポイント
「自分を客観視してみよう!」
【確実に読めるメルマガの登録はこちらから】