2016年6月7日(Tue)
38 Views
起業成功っていうけどあなたの器は大丈夫?
この記事は約 3 分で読めます。
90日で5億を売った元サラリーマンが、
今売る物がなくても1年で年収1千万になれる
最強の独立起業術をお伝えします。
こんにちは。
40才からでも
独立起業出来る方法をお伝えする
集客力コンサルタントの若林慶太です。
公式メルマガ登録受付中!
↓ ↓ ↓
登録は右側のフォームから
いつも起業成功例を探しています。
?
?
昨日テレビを見ていたら、
ある会社の取り組みをやっていました。
?
管理職になれる人の数が
かつてに比べて少なくなってきたのに対して
?
この会社では、
従業員投票によって管理職を決める、
?
というものでした。
?
管理職選挙、すごいですね。
社長から一般社員まで全員の投票です。
?
数ヶ月のアピール活動を経て、
全員がスマホで投票を行い、
?
上位に入れば管理職になれ、
敗れれば降格、異動、転勤にもなってしまいます。
?
この制度によって、
管理職になろうという人は、
?
部下とのコミュニケーションも
積極的に行い、
?
会社への経営、制度や製品への新提案なども
1年間やっていきます。
?
確かにこうやっていくことで、
公平性、透明性、従業員の納得を
得られると思いました。
?
一方では、
こういう形にしないと頑張らない
管理職が出てしまうのも寂しい気がしました。
?
社長や従業員への受けを考えたり、
媚びたりする可能性も出ます。
?
つまり、思い切った斬新な考えが
受け入れられない場合もあります。
?
僕は正直、一般社員の評価は
信用していません。
?
会社の経営とかビジネスというのは、
経験の少ない新人や若い社員には判断できません。
?
では、一般社員は何で上司を判断するのでしょうか?
「人柄」ということになるのでしょうか。
?
「人柄」は大事です。
でも、ビジネス上の「人柄」とは
一体どういうものでしょうか?
?
意見はいろいろ別れるこの制度、
あなたはどう考えるでしょうか?
?
日本でも普通の会社では、
あるいは欧米などでは特に、
?
そんなに優秀なら更にキャリアを求めて、
却って辞めてしまうことが多々あります。
?
僕のいた会社でも、
優秀な人ほど辞めていきました。
?
サラリーマンの世界では、
会社で出世していく人は、その会社の器の中でのみ
優秀だという場合が多いのも事実です。
?
あなたの器はどうでしょうか?
会社の中だけで通用するものじゃないでしょうか?
?
だから60歳で定年になると
他に何も出来ないまま漠然と余生を過ごす、
?
ということになってしまうのではないでしょうか。
?
優秀、ということをもう1度
自分の中で問い直す、
?
40代は最後の機会です。
「毎日焦ってばかりで何も進みません」
そんなあなたの生活がぐっと変わります!
↓ ↓ ↓