2020年10月6日(Tue)
6 Views
なぜ上手くいかないのか分からない時は?
この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。
久しぶりにバンド活動でスタジオに入ったら
楽器とアンプの繋ぎ方がか分からず右往左往して、
ちょっと落ち込んだ若林慶太(わかばやしけいた)です(-_-;)
●日々LINEやメールで営業活動の
報告をしてもらっていますが、
「どんどん問い合わせが増えてます」
「契約がまたとれました」
という報告と
「ちょっと停滞しています」
「今日も断られてしまいました」
という報告、
営業活動ですから、
もちろんのことですが両方あります。
今週、うれしい報告もありました。
保険代理店のYさんから電話をもうらいました。
何事かと思ったら、
「ちょっといいことが続いたので
思わず連絡してしまいました」
Yさんは1ヶ月くらい前にコンサルの時、
「どうも今調子が悪いんです。
なんでか理由がよく分からないんですが」
というは話しをしてくれました。
Yさんはちょっと前まで絶好調で、
次から次へと紹介をもらったり、
商談をすれば8割の確率で
契約になっていました。
活動エリアも広がり、
どんどんイケイケでした。
ところが、先月くらいから、
急に調子が悪くなってしまいました。
本人も理由が良くわからない、
ということだったんです。
「提案もちゃんとやっているし、
いつも通りの手順で進めているんですが・・・」
そこで改めてどういう感じでお客さんと
話しているのか状況を聞いたりしているうちに、
「どうもお客さんの反応が悪いんです。
話してても手ごたえがないというか・・・」
もう少し話していくと、
「ちょっと強引になってるかな?」
段々と冷静に自分が見えてきたみたいでした。
そこで、「Yさんの良さは強引ではなく
相手に寄り添って相手が安心感を持つところだよね」
という話をしたら、
「そうでした!本当にそうでした!」
と、自分の中で落ちたようでした。
その結果が先の電話でした。
「あの後、若林さんと話して、
自分の中で気付いて動いてみたんです。
そうしたら、紹介が続いて出たり、
しかもとてもいい紹介なんです。
良い状態が戻ってきました!
それで思わず電話しちゃったんです」
さすがYさん、原因が分かったら
すぐに行動して結果を引き寄せました(^-^)
最近は、コンサルで
「なんか上手くいかないんです」という時に
理由がハッキリしないまま、
急に上手くいかなくなる、
というものが多いんです。
話しをしていくと、それは
メソッドのやり方や方法ではない、
ということに行き当たります、
なぜなら、
結果を出す方法も知っていてその経験もあるのに、
急になぜだか上手くいかなくなる、
そんな相談が多いからです、
話しをしっかり聞いていくと問題の原因は
違う所にあることに気付きます。
それは、自分の気持ちや心に原因があって、
メソッドをちゃんと使えていない、
ということに行きつくことが
増えています。
そういう状態になると、
原因が外に無いので、
自分で発見したり、
解決することがより難しくなります。
だから、「なぜうまくいかないのか」が
分からなくなったら、
自分一人で悩んで、考えて、
解決しようとせずに、
誰かに話すことが一番の解決になると思いますよ(^-^)
話したり、聞いてもらったりしているうちに
気付けることはたくさんあります。
今の状況を整理することも
確認することもできます。
上手くいかないのに理由がハッキリしない、
原因がうまくつかめない、
そんな時には一人で考えずに、
「ちょっといいですか?」
と聞いてみよう!
▼今日のポイント
「モヤモヤしたら相談しよう!」
【確実に読めるメルマガの登録はこちらから】